2014年3月16日日曜日

アンパンマンとテリーヌ


色々パンを焼いてちょっと自信がついてきたので、娘のためにアンパンマン(とサキエル)を焼いてみました。
と言っても餡をたくのが面倒だったので中身はカボチャ餡。一次発酵を長めにして二次発酵を短くしたので、顔面崩壊は免れました。
サキエルは目をキャロブチップにしたら溶けて泣かれてしまった。何故サキエルかって言うと成形が簡単そうだったから(笑)


それから先日作ったマスタードと一緒に食べてみようと、パテ・ド・カンパーニュに挑戦してみました。実はだいぶ前にstaubのハーフテリーヌを買ってあったので、いい機会だと初挑戦!


パテのお味は…うーん、まだ練習が必要みたいです。豚バラと豚レバーだけで作ったんだけど、もう少し色々な種類を混ぜたほうが美味しかったかも。キャトルエピスも自作なんですが、ナツメグがちょっと古かったかな〜。
肝心のマスタードですが、ターメリック入れすぎたのか少し苦味が。もう暫く寝かせれば美味しくなる筈だと期待して再度冷蔵庫にさようなら。


そうそう、昨日は息子のハーフバースデーだったので、本日一日遅れのお祝い。という訳でちょっと丁寧にテーブルセッティングしてランチ。
本当はワイン飲みたいけど、禁酒中なので飲むお酢で我慢です。


本日のパン。ルヴァンのレシピだと焼き色がかなりしっかり目になるので、私は少し薄めに焼いてます。この方が子供は食べやすそう。

おまけ。


この前のバナナブレッドは例によってマフィンみたいなフワフワ系に仕上がりました。ま、これはこれで食べれたってことで。