2014年10月31日金曜日
高峰秀子さん
最近すっかり高峰秀子さんに魅了されています。
その完璧な暮らしぶりは、知れば知るほど、ただ尊敬するばかり。
例えば、食事の支度が整うときには既にキッチンがきれいに片付いている、洋服は一着増やしたら一着処分する、バスルームは髪の毛一本落ちていない、等など、とにかく真似したいことばかり。
養女の斉藤さんが「最近太っちゃって」とぼやいたところ「緊張してたら、太りませんッ」と返したのは有名な話しらしいですが、いやはや、耳が痛いです。
私も、間食しないことと、清潔を心掛けることから実践してみよう。
2014年10月17日金曜日
蒸し器
以前から中華せいろにしようか和せいろにしようか、はたまた昔懐かしいアルミの角型の蒸し器にしようかと悩みに悩みまくっていた我が家の蒸し問題、ついに完結しました。
結局、ビタクラフトの中蒸し器です。
なんでも愛用しているsuper5というシリーズが廃盤になるということで、4Lサイズの鍋とそれにセットできる蒸し器を買い足した次第でした。
本当は木製の蒸籠に憧れたんですが、私は不精だし手入れが悪いので、木のものはどうしても黒ずませてしまう気がして。。。それにこのセットなら蒸し物に飽きても下の鍋は絶対使うかな、と。
最初は玉子豆腐にしようかプリンにしようか悩みましたが、実用をとってかぼちゃの塩蒸し。庄司いずみさんのやさいの常備菜
この本、今日図書館で借りてきたところですが、なかなか使い出がありそうです。
ああ、でもやっぱり中華せいろのある生活、憧れるなぁ。セイロと羽釜と鉄瓶と曲げわっぱのお櫃は、欲しいけど手を出せずにいる四姉妹。いつかは、なんて言ってると、老後になっちゃうかしら。
2014年10月9日木曜日
菊池京子さんとセントジェームス
楽しみにしていた菊池京子さんのK.Kcloset秋冬版がついに発売になりました。
前回に引き続き、等身大の着回しが素敵。まだじっくり読んでいないけど、コートの着こなしや真冬の足元など、色々参考にしようと思っています。
ちなみに春夏版でも頻繁に登場していたセントジェームスのカットソーですが、私も真似っ子してみました。
色は定番の紺白と悩みましたが、好きと似合うは違うんだと思い直して、コントラストのあまり強くないグレーのものに。ベージュと生成りのボーダーも欲しかったんですが、店頭に在庫がありませんでした。
サイズはXXSにしたんですが、買ってからもうワンサイズ上にすればよかったかなと後悔。インナーにシャツを入れてセーターっぽく着るのも可愛いのに、ジャストサイズ過ぎて単体じゃないと着られません。うーん、早まった。
ボーダーのカットソーなんて、ユニクロでも無印でも売ってますが、今回あえてセントジェームスを買ってみたのは、勿論菊池京子さんの真似というのもありますが、少しずつファストファッションからの脱却を考えているから。
最近体系が戻らないこと、子供に汚されることなどから安い服しか買っていませんでした。勿論ユニクロにはユニクロの良さがあり、この冬もカシミアニットに手を出してみようかなんて考えていますが、一方で、洗濯すればするほど生地がヘタっていく洋服を見ているのが少し寂しく感じていたのも事実でした。
キチンと縫製された良い生地の服は、時間が経っても味が出てくる。 長く着られる。母から譲ってもらったモリハナエのニットがあるのですが、おそらく二十年以上前の物で、ウール100%なのに未だに毛玉一つなく現役で着られます。
全部最上のもので揃えるのは無理ですが、少しずつ、愛着を感じられる服も増やしていきたいと考え始めたことが、今回のセントジェームスを選んだ理由です。
なーんて、そんな高額商品ではないんですけどね。
そして、長く洋服と付き合うためにも体型管理が重要だと更に認識を深める食欲の秋なのでした。
ああ、あと3キロが戻らない。。。
2014年10月7日火曜日
ムーミンの100周年限定文庫ボックス
生まれて初めて本をジャケ買いしました。
以前からムーミンシリーズはちゃんと通しで読みたいなと思ってたんですが、うっかり本屋で100周年記念の限定装丁の文庫を見付けてしまい、その可愛さに衝動買い。
それぞれの表紙も素敵だけど、箱がまたいいのです。
せっかくアラビアのムーミンマグは我慢したのに、こんなところでまさかの散財。
でも本は例外なのでよしとします。
なんて行ってるから節約出来ないのよね。あーあ。
2014年10月6日月曜日
【scope】六寸皿 印判鳥獣五画
待ちに待っていた、scopeのクラウス柄六寸皿。
発売と同時に即ポチりました。
サイズは想像していたより大きめ。取り皿としても使えそうです。柄は派手だけど色が地味なので、ガンガン普段使いする予定。
いつも思うけれど、scopeという会社はモノじゃなくて暮らしを売っていると感じます。今回は会社の姿勢に貢献したいなと、あえて下調べやレビューなど読まずに購入に踏み切りましたが、特に後悔はありません。
あとは道具は何を持っているかじゃなくてどう使いこなすかだと思うので、お皿が活きる様なお料理を色々作ろうと思います。
さて、最初に何を載せようかな。
追記。
早速夕飯に使ってみました。普段のお惣菜がごちそう気分。
2014年10月1日水曜日
昼顔とエプロン
毎週見ていたドラマ、昼顔が終わってしまいました。
内容はさておき、上戸彩と吉瀬美智子の人妻ファッションが素敵で楽しみにしていました。
特に最終回の吉瀬美智子が着けていたエプロンが物凄く好みで、この柄はマリメッコに違いないと色々探したところ、やはりマリメッコのコンポッティという柄であることが判明。さっそく真似っ子です。
元々エプロンはしない派の上に柄物は興味ないんですが、あまりの可愛さにあっさり宗旨替え。
ネットで色々見てると、他の回でつけていたソレイアードの柄の方が人気みたいですが、私は断然マリメッコを支持。ピンクとグレーと黒とベージュという配色がたまりません。
これをつけて家事を頑張ろう。
登録:
投稿 (Atom)